メニュー

当施設の特徴

当施設はクリニックに併設しているため、安心してご利用いただくことができます。

高齢化の進展や脳卒中等の増加により、リハビリテーションが必要な患者が増えています。
多くの人は、「できる限り、住み慣れた地域でいきいきと生活したい」と望んでおり、在宅生活を送りながらの支援が必要となっています。
また、急性期病院や回復期病院から退院後、在宅生活を円滑に進めるためには、医療保険から介護保険への移行など、医療と介護に関わるスタッフが密接に連携して、切れ目なくサービスを受けることができるよう支援していく必要があります。
そのため、医療面を支える病院や診療所と、介護とが密接につながりをもつことが大切です。

当院では併設された診療所と多数の居宅介護支援事業所のケアマネージャーの方たちと密に連携を取りながら、ご自宅での生活、もしくは安心できる施設での生活を健幸に過ごすための支援を行う通所リハビリテーションです。

ご利用できる方

・介護認定を受けている方(要支援1・2)(要介護1~5)
・退院後で継続したリハビリを希望される方
・関節の痛みや筋力低下などで歩行困難な方
・身体機能を維持したい方

 
活動内容

通所リハビリテーションでは、下肢筋力を鍛えるための起立訓練や、
認知症予防のためのコグニサイズを行っています。
定期的な季節の行事を取り入れたレクレーションを行うなどゲーム感覚で参加できるため、楽しく認知症予防が出来ます。

外部講師によるリハビリダンスやフラダンス、詩吟などを取り入れたプログラムをご用意いたしており、併設クリニック内に設置された物療機器や運動機器を利用したリハビリをご利用いただくことができます。

ご利用料金

ご利用料金は、ご契約者の要介護度によって異なります。
詳しくはお問い合わせください。
自己負担額は単位数に10.17を乗じた数字で、それの1割分が自己負担額になります。(3割負担の方もあり)

■介護予防通所リハビリテーション(1ヶ月につき)

要介護度 1割負担 2割負担 3割負担
要支援1 2088円 4176円 6264円
要支援2 4067円 8134円 12201円

 

 

 

■通所リハビリテーション(1日につき)

利用時間 要介護度 1割負担 2割負担 3割負担

2時間以上

3時間未満

要介護1 386円 773円 1159円
要介護2 443円 887円 1330円
要介護3 502円 1005円 1506円
要介護4 560円 1120円 1681円
要介護5 618円 1237円 1855円

3時間以上

4時間未満

要介護1 491円 982円 1474円
要介護2 571円 1141円 1712円
要介護3 649円 1298円 1947円
要介護4 751円 1501円 2252円
要介護5 850円 1700円 2551円
※上記費用は目安です。加算内容や利用時間により変わってきます。

※昼食やおやつをご希望の方は、別途食事代(460円)、おやつ代(50円)が必要となります。

 

よくある質問

質問文章がこちらに入ります

回答文章がこちらに入ります。回答文章がこちらに入ります。回答文章がこちらに入ります。回答文章がこちらに入ります。回答文章がこちらに入ります。

回答文章がこちらに入ります。回答文章がこちらに入ります。回答文章がこちらに入ります。回答文章がこちらに入ります。回答文章がこちらに入ります。

HOME

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME